WordPressのプラグイン「Disable Comments」の簡単な使い方紹介と使用してみてのレビューです。これからWordPressのプラグイン「Disable Comments」の導入を検討されている方などのご参考になれば幸いです。
Disable Commentsの特徴
WordPressのプラグイン「Disable Comments – Remove Comments & Protect From Spam」は、「コメントを使用不可能にする」というプラグインの名前の通り、WordPressに標準で用意されているコメント(ディスカッション)機能そのものを無効にするためのプラグインです。
シンプルな操作方法でWordPressのコメント(ディスカッション)機能の有効/無効を切り替えることができるほか、その他の機能としてコメントの削除機能や、投稿タイプごとの設定切り替え、またセキュリティ面に影響がありそうな外部投稿機能(API)の有効無効の切り替えなども行うことができるようになっています。
良いところ
- めちゃくちゃ簡単にサイト全体のコメント機能の有効/無効を切り替えできる
- APIからの投稿禁止設定でセキュリティや荒らしなど気になる対策も可能
- プラグインの無効化、アンインストールだけで設定を元に戻せる(コメント機能が使えるようになる)ので安心
- 動作が軽い
悪いところ
- 特になし
Disable Commentsのインストール
インストール自体はWordPressのプラグイン新規追加画面より行うことができます。
Disable Commentsの設定
WordPress管理画面の [設定] → [Disable Comments] から設定変更ができます。
セットアップや初期設定も特に難しい部分はありませんが、インターフェイスは英語のみのためご注意ください。
各メニューの機能については以下の通りです。
- [DISABLE COMMENTS] メニュー(タブ)
- [Settings]
- [Everywhere]:全投稿タイプ(サイト全体)でコメント機能を無効
- [On Specific Post Types]:指定した投稿タイプでのコメント機能を無効
- [Disable Comments With API]:APIを使用したコメント機能の設定
- [Disable Comments via XML-RPC]:XML-RPC経由のコメント投稿を無効
- [Disable Comments via REST API]:REST API経由のコメント投稿を無効
- [Settings]
- [DELETE COMMENTS] メニュー(タブ)
- [Everywhere]:すべてのコメントを削除
- [On Certain Post Types]:指定した投稿タイプに投稿されたコメントを削除
- [Delete Certain Comment Types]:指定したコメントタイプのコメントを削除(コメント、ピンバック、トラックバックなど)
コメント