先日、M1チップ搭載のMacBook Air (M1, 2020)を購入したのですが、問題があり環境が移行できずにいます。
MacBook Airの底面を支えるゴム足がアンバランスでかなりガタつきが気になるのです。

MacBook Air (M1, 2020)の脚がガタつく症状
MacBook Air (M1, 2020)の脚がガタつく症状に気づいたのは購入初日からでした。
ブログ用に外観を撮影した後セットアップを行い、その後初期状態でのベンチマークを試したのですが、その時は多少クッションの効いた撮影用のデスクの上で作業をしていたので気づいていませんでした。
その後、場所を変えて保存データなどの移行前に基本環境を整えようと思い、Visual Studio Codeやらをインストールしていたところ、キーボードでのキー入力時に違和感が。

キーボードの右下の角と左上の対角線のゴム脚がわずかながら浮いた状態になっており、キーボードを打った際にカタカタと本体全体が揺れてしまいます。
作業はガラス製の天板のデスクで行っていたので、デスク側のゆがみではなさそうでしたが、試しに他のテーブルなどの上で試してみてもやはりガタつく様子。もちろん現段階では梱包から出して数時間、カバンなどに入れた持ち出しなども行っておらず、外装には一切負荷のかかっていないド新品の状態です。
このまま我慢して使ってみようかとも思いましたが、キー入力やパッドの操作のときに揺れが発生し、ディスプレイも揺れてかなり使い心地が悪く、思いのほか気になる状況のため、一旦環境の移行を中止してこの症状での修理や返品などの対応について確認を進めているところです。

これまでMid 2010とEarly 2015のMacBook Proを乗り継いできましたが、これまでの機種では足のがたつきなどに気になることはありませんでした。
ちょっとネットを調べてみると今回のMacBook Air (M1, 2020)で同様の症状を抱えたユーザーさんも複数名いらっしゃるようで、やはり返品や修理対応を進めている様子。
がたつきの原因がゴム脚部分の接着などの問題なのか、底面のパネルの取り付けのゆがみなどによるものなのか実際に見ただけではわかりませんが、せっかくの新環境への移行に出鼻をくじかれてしまいちょっとげんなりしてます。