スポンサーリンク

【WordPress】is_category()とin_category()の違い

アイキャッチ WordPress

is_category()関数は「それがカテゴリアーカイブページであるか否か」を返す。

in_category()関数は「それが指定したカテゴリに属しているか否か」を返す。

is_category()関数

is_category()関数は1つの引数を指定でき、引数で指定したカテゴリーアーカイブであるか否かの判定ができます。

if (is_category('column')) {
    echo 'columnカテゴリーアーカイブです。';
}

また、引数が無ければいずれかのアーカイブページか否かを返します。

if (is_category()) {
    echo 'カテゴリーアーカイブです。';
}

in_category()関数

is_category()関数は2つの引数を指定でき、第1引数で指定したカテゴリーに第2引数で指定したポストが含まれているか否かの判定ができます。

if (in_category('column', 16)) {
    echo 'ID16の投稿はcolumnカテゴリーに含まれています。';
}

第1引数は必須ですが、第2引数を省略した場合は現在のループ内でのコンテンツを対象に判定を行うことができます。

if ( have_posts() ) : while ( have_posts() ) : the_post();
    if (in_category('column')) {
        echo get_the_title().'はcolumnカテゴリーに含まれています。';
    }
endif;

WordPress&Cocoonのお悩みにお答えします

クラベルではWordPressのブログサイト構築、Cocoonテーマの導入やカスタマイズに関するご相談を承っております。

お困りの方はぜひ一度お問い合わせください。また、現在ココナラをつかったサービス出品も始めてみました。お悩みおひとつの解決からお手軽にお申込みできますので、こちらもぜひあわせてご覧ください。

最短当日★ワードプレスの疑問質問トラブル解決します ご相談無料!初心者歓迎!優しく丁寧、徹底的にサポートします!
Cocoonテーマサイト構築&カスタマイズします ご相談無料★公式サポート対象外もOK!プログラミングはお任せ
WordPressWeb開発
この記事は良かったですか?
最新情報をお届けします。
クラベル(Cravel)をフォローする
スポンサーリンク
この記事を書いた人
クラベル(Cravel)

Webサイト構築、Wordpressのカスタマイズやphpプログラミングなどやってます。BPM(ビジネスプロセス管理)、BPR(業務改革)コンサルなどにも従事。世の中すべてピタゴラ装置をモットーに自動化します。ブログは省エネ運営中。Cocoonカスタマイズやゲーム、ガジェットの話題など。

プロフィール詳細、お仕事のご依頼はこちら

クラベル(Cravel)をフォローする
クラベル

コメント

タイトルとURLをコピーしました