広告

Google『Nexus6P』のスペック、レビューまとめ!

Nexus6P Lineup モバイル・スマホ
Nexus6P Lineup
本ページには事業者が提供する商品情報などに基づくプロモーション、広告が含まれています。

Nexus6P が発売され、各所でもレビュー記事などで盛り上がっています。

Nexus5X に続き、事前のリーク情報から実際の使用感まで、Nexus 6P に関する各種情報についてまとめてみました。

Nexus5XとNexus6P、Huaway Watchが約6,000円値引きでおすすめ!2015年12月30日までの期間限定キャンペーン
Googleストアで期間限定キャンペーンが実施されています。キャンペーンの対象となっているのはスマートフォン Nexus シリーズの最新機種、「Nexus5X」...

Nexus5X のまとめについては以下をご覧ください。

Google『Nexus5X』のスペック、レビューまとめ!
Nexus5X が発売され、各所でもレビュー記事などで盛り上がっています。事前のリーク情報から実際の使用感まで、Nexus 5X に関する各種情報についてまとめ...

Nexus6P とは

Nexus6P とは、Google が発売する Android スマートフォンです。製造はファーウェイ (Huawei Technologies) が行っています。Nexus6 の後継機として 2015 年 11 月に発売が開始されました。

この Nexus シリーズは Android スマートフォンのフラッグシップ機として位置づけられており、最新バージョンの Android を最大限活用するために最新のハードウェア機能の実装や比較的高いスペックでの設計がされていることが特徴となっています。

また、搭載される Android も最新バージョンであるだけでなく、Google 謹製以外のソフトウェアのインストールがほぼない状態で構成されており、限りなく純粋な状態で Android を使用することができるため、追加アプリなどがプリインストールされた他メーカーの機種を敬遠するユーザーなどにも人気があります。

Google ストアで購入できる Nexus6P は SIM フリー版となっており、MVNO 各社との契約で比較的安価で運用できることから注目が集まっています。一方で Google ストア以外 (SoftBank など) で販売されている Nexus6P は個別にSIM カードロックが施されているものがあるので注意が必要です。

Nexus6P の基本スペック

基本的なスペックは以下の通りです。

  • 5.7 インチ、2,560 x 1,440 ピクセルの有機EL (AMOLED) ディスプレイ
  • Snapdragon 810 プロセッサー (オクタコア)、RAM3GB
  • 内部ストレージは 32GB と 64GB と 128GB のラインナップ
  • 12.3 メガピクセル、f/2.0 の背面カメラ、8メガピクセル、f/2.4 の前面カメラ
  • 裏面に指紋認証センサーを搭載。ワンタッチでロック解除が可能
  • USB Type-C 接続
  • 最新の Android 6.0 Marshmallow を搭載

Nexus6P の大きさ比較

大きさ/重さは

  • 幅 77.8mm x 高さ 159.3mm x 厚さ 7.3mm / 重量 178 g

となっています。

大きさは旧機種である Nexus6 と比較してほぼ変わらず、幅が少し狭くなっています。厚さは Nexus6 の 10.06 mm に対して 7.3 mm と大きく薄くなっていますが、Nexus6 は背面が緩やかなカーブを描く形状で厚みを感じにくい作りになっているため、この辺りは好みの問題かと思います。

また、iPhone シリーズと比較すると、Nexus6P は iPhone 6s Plus とほぼ同じサイズとなっていますが、iPhone 6s Plus よりも薄く、軽量です。

以下の記事では、旧機種や iPhone6s、iPhone6s Plus と Nexus 6P の大きさ、重さの違いを画像で確認できます。

Nexus5X と Nexus6P と iPhone6s と iPhone6s Plus の大きさ比較画像 その3 ~正式スペックの確定版
Nexus5X、Nexus6Pがついに発表されましたね。あまり大きなサプライズはなく、ほぼ事前情報通りといった印象で、個人的にはもうちょっと驚きが欲しかったので...

Nexus6P のスペック比較

ベンチマークアプリ『3DMark』『A1 SD Bench』『CPU-Z』『ぺしぺしIkina』を使用したベンチマーク結果が掲載されています。
『3DMark』のスコアは『25789』で、同じ Snapdragon 810搭載の Xperia Z5 と比較してやや低いスコアとのこと。一方でベンチマーク実行時の CPU 温度を測ってみると、Xperia Z5 などよりも発熱が低く抑えられているため、発熱を抑えるために異なるチューニングがされているのではないかとのこと。

「Nexus 6P」はゲーム用途に適するか? Xperia Z5の「デレステ」追試も実施したソフトバンク2015〜16冬春スマートフォンテストレポート
既報のとおり,2015年10月8日,ソフトバンクは,2015〜16冬春モデルのスマートフォン計6製品を発表した。そこで本稿では,注目の新型Nexusである「Ne...

Nexus6P の色

『アルミニウム』、『グラファイト』、『フロスト』、『ゴールド』の4色がラインナップされています。

ただし、ストレージ容量によって選択できる色が異なるため、組み合わせに注意する必要があります。(現在 32GBモデルは『アルミニウム』『グラファイト』2色のみとなります)

Nexus6P の使用レビュー

Android 6.0 Marshmallow の新機能『Now on Tap』

Nexus6P は最新の Android 6.0 Marshmallow がインストールされています。この Android 6.0 の特徴的な新機能に『Now on Tap』があります。

Naw on Tap は Nexus6P 発売時は日本語未対応だったのですが、先日日本での正式対応が発表されました。

Now on Tap の使い方については以下の記事をご覧ください。

簡単!「Now on tap」の使い方。Android 6.0の新機能が日本語に対応
Android 6.0 の新機能、Now on Tapの日本語対応が発表されました。Now on Tap で何ができるのか、ざっくりとまとめてみました。Now ...

「システムUI調整ツール」でバッテリー残量を数値で表示しよう

Android 6.0 Marshmallow の隠し機能、「システムUI調整ツール」で通常変更することができないクイック設定画面やステータスバーのアイコン表示をカスタマイズすることが可能です。

システムUI調整ツールの使い方とバッテリー残量の表示の仕方については以下の記事をご覧ください。

Nexus5X、Nexus6Pで電池残量を表示するには。Android 6.0の隠し機能「システムUI調整ツール」の使い方
Nexus5X、Nexus6P に 標準インストールされる Android 6.0 Marshmallowには、隠し機能として「システムUI調整ツール」がありま...

Nexus6P には USB Type-C と USB-A の充電ケーブルが同梱

Nexus6P は 充電に USB Type-C のケーブルを必要とします。

Nexus6P のパッケージには、USB Type-C ケーブルと、AC アダプタおよび USB-A のケーブルが同梱されています。

http://juggly.cn/archives/160678.html
Nexus5X のパッケージには、USB Type-C ケーブルと、AC アダプタのみが同梱されているため、PC に接続して給電をする場合などに USB-A のケーブルを別途購入する必要などがありますが、Nexus6P には USB-A ケーブルも同梱されているためこちらの心配はありません。

以下は Nexus5X のレビュー記事ですが、参考までに。繰り返しますが Nexus6P には USB-A コネクタから給電可能なケーブルが付属しています。

301 Moved Permanently

Nexus6P の価格は?より安く購入するには?

Googleストアおよびソフトバンクが取り扱っています。MNP など契約サービスを活用することでより安価に購入はできるようです。

ソフトバンクの「Nexus 6P」にMNPすれば月額3,000円! – 一括購入して毎月の料金を安くする方法 - usedoor
発売日は11月6日に決定!Nexus 6Pが買えるのはソフトバンクだけ!

ただし、必ずしも総支払額が減るわけではないので、「実質価格」のカラクリに気を付けて選定してください。

こういう紹介サイトは支払総額を載せていないので、自分で計算して比較するのを忘れずに。

参考までに、過去記事をご参照ください。

その他の割引サービスが適用されない限り、現状は MNP でも Nexus6P は Google ストア版の方が安く維持できるのではないかと思われます。

MNPでもNexus6PはGoogleストア版の方が維持費用は安くておすすめ。実質0円に惑わされない選択は
Nexus 6P は、Google Play Store 以外に、SoftBank が取り扱っています。それぞれでの Nexus 6P 本体の購入価格、支払い費...
Nexus5X を割安な価格で購入するには? docomoとY!mobile、MVNOでの支払金額を比較
Nexus 5X は、Google Play Store 以外に、NTT docomo と Y!mobile の 2 社が取り扱っています。それぞれでの Nex...

Nexus6Pの6,200円値引きキャンペーン実施中!2015年12月30日まで

Googleストアでは、2015年12月30日までの期間限定で、Nexus6Pを6,200円値引きの価格で購入できる特別キャンペーンを実施中です。SIMフリー版をMNVOで運用しようと狙っている方はこの期間でのご検討がお得です。

  • Nexus6P 32GBモデル ¥74,800 → キャンペーン価格¥68,600
  • Nexus6P 64GBモデル ¥80,800 → キャンペーン価格¥74,600

Nexus5XやHuawey Watchも値引きキャンペーン実施中。詳しくは以下のリンクからどうぞ。

Nexus5XとNexus6P、Huaway Watchが約6,000円値引きでおすすめ!2015年12月30日までの期間限定キャンペーン
Googleストアで期間限定キャンペーンが実施されています。キャンペーンの対象となっているのはスマートフォン Nexus シリーズの最新機種、「Nexus5X」...

その他関連記事

過去にクラベルに掲載した記事です。(発売前の情報あり)

Nexus5X か Nexus6P か、リーク情報のまとめ。旧モデルユーザーが選びたい新機種は?
2015年9月29日、Googleがサンフランシスコにて新製品発表会を実施します。この発表会では Android 6.0 Marshmallow の正式版リリー...
Nexus5X、Nexus6P のスペック比較まとめ…と個人的な感想をちょっと
2015年9月30日に発表されたNexus5XとNexus6P。旧機種と比べてどこが変わったのでしょうか。スペックの違いを確認したいと思います。
Nexus5との比較で見るNexus5XとNexus6Pのスペックの違い (1) バッテリーの持ちは?
本日9月29日夜、日付が変わった深夜1時よりGoogleの新製品発表会が実施されます。発表会では、Android OSの最新版「Android 6.0 Mars...
Nexus5との比較で見るNexus5XとNexus6Pのスペックの違い (2) Snapdragon 810の発熱問題はどうなった?
本日深夜発表が予定されているNexus5XとNexus6P。私が所有している従来モデルのNexus5と比較したポイントをまとめました。
429 Too Many Requests
Nexus5X と Nexus6P と iPhone6s と iPhone6s Plus の大きさ比較画像 その3 ~正式スペックの確定版
Nexus5X、Nexus6Pがついに発表されましたね。あまり大きなサプライズはなく、ほぼ事前情報通りといった印象で、個人的にはもうちょっと驚きが欲しかったので...
タイトルとURLをコピーしました