広告

Google『Nexus5X』のスペック、レビューまとめ!

モバイル・スマホ
本ページには事業者が提供する商品情報などに基づくプロモーション、広告が含まれています。

Nexus5X が発売され、各所でもレビュー記事などで盛り上がっています。

事前のリーク情報から実際の使用感まで、Nexus 5X に関する各種情報についてまとめてみました。

Nexus5XとNexus6P、Huaway Watchが約6,000円値引きでおすすめ!2015年12月30日までの期間限定キャンペーン
Googleストアで期間限定キャンペーンが実施されています。キャンペーンの対象となっているのはスマートフォン Nexus シリーズの最新機種、「Nexus5X」...

Nexus6P のまとめについては以下をご覧ください。

Google『Nexus6P』のスペック、レビューまとめ!
Nexus6P が発売され、各所でもレビュー記事などで盛り上がっています。Nexus5X に続き、事前のリーク情報から実際の使用感まで、Nexus 6P に関す...

Nexus5X とは

Nexus5X とは、Google が発売する Android スマートフォンです。製造は LGエレクトロニクスが行っています。Nexus5 の後継機として 2015 年 11 月に発売が開始されました。

この Nexus シリーズは Android スマートフォンのフラッグシップ機として位置づけられており、最新バージョンの Android を最大限活用するために最新のハードウェア機能の実装や比較的高いスペックでの設計がされていることが特徴となっています。

また、搭載される Android も最新バージョンであるだけでなく、Google 謹製以外のソフトウェアのインストールがほぼない状態で構成されており、限りなく純粋な状態で Android を使用することができるため、追加アプリなどがプリインストールされた他メーカーの機種を敬遠するユーザーなどにも人気があります。

Google ストアで購入できる Nexus5X は SIM フリー版となっており、MVNO 各社との契約で比較的安価で運用できることから注目が集まっています。一方で Google ストア以外 (Y!mobile、docomo など) で販売されている Nexus5X は個別にSIM カードロックが施されているものがあるので注意が必要です。

Nexus5X の基本スペック

Nexus5X の基本的なスペックは以下の通りです。

  • 5.2 インチ、1,920 x 1,080 ピクセルののディスプレイ
  • Snapdragon 808 プロセッサー (ヘキサコア)、RAM2GB
  • 内部ストレージは 16GB と 32GB のラインナップ
  • 12.3 メガピクセル、f/2.0 の背面カメラ、5メガピクセル、f/2.0 の前面カメラ
  • 裏面に指紋認証センサーを搭載。ワンタッチでロック解除が可能
  • USB Type-C 接続
  • 最新の Android 6.0 Marshmallow を搭載

Nexus5X の大きさ比較

Nexus5X の大きさ/重さは

  • 幅 72.6mm x 高さ 147.0mm x 厚さ 7.9mm / 重量 136 g

となっています。

大きさは旧機種である Nexus5 と比較して一回り大きくなっていますが、厚さは Nexus5 の 8.59 mm に対して 0.7 mm ほど薄くなっています。

また、iPhone シリーズと比較すると、Nexus5X は iPhone 6S より少し大きく、 iPhone 6S Plus よりは小さいサイズで、いずれのモデルよりも軽量です。

以下の記事では、旧機種や iPhone6s、iPhone6s Plus と Nexus 5X の大きさ、重さの違いを画像で確認できます。

Nexus5X と Nexus6P と iPhone6s と iPhone6s Plus の大きさ比較画像 その3 ~正式スペックの確定版
Nexus5X、Nexus6Pがついに発表されましたね。あまり大きなサプライズはなく、ほぼ事前情報通りといった印象で、個人的にはもうちょっと驚きが欲しかったので...

Nexus5X のスペック比較

ベンチマークアプリ『AnTuTu』を使用したベンチマーク結果が掲載されています。
発熱していない状態のスコアは『約50,000』、ある程度発熱がある通常使用の状態では『約47,000』のスコアとなっています。

こちらのスコアは旧機種 Nexus6 の平均ベンチマークと比較しても多少低いものになっているとのこと。また、ランキングを比較すると、Nexus5X とベンチマークスコアが近い機種は、Moto X Style、Meizu MX5、LG G4、ASUS ZenFone 2、Samsung GALAXY Note 4 などとなっています。

Nexus5XでAnTuTuベンチマークを試す!iPhone6Sとスコア比較!
...

Nexus5X の色

Nexus5X は『カーボン』、『クオーツ』、『アイス』の3色がラインナップされています。

Nexus5X の使用レビュー

Android 6.0 Marshmallow の新機能『Now on Tap』

Nexus5X は最新の Android 6.0 Marshmallow がインストールされています。この Android 6.0 の特徴的な新機能に『Now on Tap』があります。

Naw on Tap は Nexus5X 発売時は日本語未対応だったのですが、先日日本での正式対応が発表されました。

Now on Tap の使い方については以下の記事をご覧ください。

簡単!「Now on tap」の使い方。Android 6.0の新機能が日本語に対応
Android 6.0 の新機能、Now on Tapの日本語対応が発表されました。Now on Tap で何ができるのか、ざっくりとまとめてみました。Now ...

「システムUI調整ツール」でバッテリー残量を数値で表示しよう

Android 6.0 Marshmallow の隠し機能、「システムUI調整ツール」で通常変更することができないクイック設定画面やステータスバーのアイコン表示をカスタマイズすることが可能です。

システムUI調整ツールの使い方とバッテリー残量の表示の仕方については以下の記事をご覧ください。

Nexus5X、Nexus6Pで電池残量を表示するには。Android 6.0の隠し機能「システムUI調整ツール」の使い方
Nexus5X、Nexus6P に 標準インストールされる Android 6.0 Marshmallowには、隠し機能として「システムUI調整ツール」がありま...

USB Type-C の充電ケーブルに注意が必要

Nexus5X は 充電に USB Type-C のケーブルを必要とします。

Nexus5X のパッケージには、USB Type-C ケーブルと、AC アダプタが同梱されています。しかし、この USB Type-C のケーブルは、両端が USB Type-C の形状になっているため、注意が必要です。

付属の AC アダプタを接続して使用している分には問題ないのですが、PC に接続して給電をする場合などは当然 PC 側にも USB Type-C のコネクタが必要になります。現在 USB Type-C のコネクタが搭載された PC は少ないため、多くは変換プラグやケーブルの購入などが必要となるでしょう。

このあたりも追加出費となる点を念頭に置く必要がありそうです。

301 Moved Permanently

タッチパネル液晶の色味(尿液晶)について

Nexus5X の液晶の色についていくつかレビューが上がっています。

404 File Not Found
Saruwaka-サルわか
記事がありません

これらのレビューは Nexus5X の個体差によるものの可能性もありますが、メーカー側の意図したキャリブレーションの可能性もあります。サポート側の返答も異常なしとなっていることから恐らくそういうことなのでしょう。
(スマホを並べて撮影したら、撮影したカメラのホワイトバランス補正も加わって余計黄色く映りますしね。。。)

個人的に色温度の高すぎる青白い液晶は苦手なので、ユーザー側でキャリブレーションできない Android では、これくらいの色味で不満はありません。写真の調整は PC でやれば十分ですし。

どうしても気になる方は注意が必要です。

Nexus 5X をより安く購入するには

Nexus5X は、MNP など各社の提供する契約サービスを活用することでより安価に購入維持できるようです。

301 Moved Permanently

ただし、必ずしも総支払額が減るわけではないので、「実質価格」のカラクリに気を付けて選定してください。

新規契約の場合や特別な割引サービスが適用されない場合、Google ストア+MVNO での運用がやはり安価になるのではないかと思います。

Nexus5X を割安な価格で購入するには? docomoとY!mobile、MVNOでの支払金額を比較
Nexus 5X は、Google Play Store 以外に、NTT docomo と Y!mobile の 2 社が取り扱っています。それぞれでの Nex...

Nexus5Xの6,050円値引きキャンペーン実施中!2015年12月30日まで

Googleストアでは、2015年12月30日までの期間限定で、Nexus5Xを6,050円値引きの価格で購入できる特別キャンペーンを実施中です。SIMフリー版をMNVOで運用しようと狙っている方はこの期間でのご検討がお得です。

  • Nexus5X 16GBモデル ¥59,300 → キャンペーン価格¥53,250
  • Nexus5X 32GBモデル ¥63,400 → キャンペーン価格¥57,350

Nexus6PやHuawey Watchも値引きキャンペーン実施中。詳しくは以下のリンクからどうぞ。

Nexus5XとNexus6P、Huaway Watchが約6,000円値引きでおすすめ!2015年12月30日までの期間限定キャンペーン
Googleストアで期間限定キャンペーンが実施されています。キャンペーンの対象となっているのはスマートフォン Nexus シリーズの最新機種、「Nexus5X」...

その他関連記事

過去にクラベルに掲載した記事です。(発売前の情報あり)

Nexus5X か Nexus6P か、リーク情報のまとめ。旧モデルユーザーが選びたい新機種は?
2015年9月29日、Googleがサンフランシスコにて新製品発表会を実施します。この発表会では Android 6.0 Marshmallow の正式版リリー...
Nexus5X、Nexus6P のスペック比較まとめ…と個人的な感想をちょっと
2015年9月30日に発表されたNexus5XとNexus6P。旧機種と比べてどこが変わったのでしょうか。スペックの違いを確認したいと思います。
Nexus5との比較で見るNexus5XとNexus6Pのスペックの違い (1) バッテリーの持ちは?
本日9月29日夜、日付が変わった深夜1時よりGoogleの新製品発表会が実施されます。発表会では、Android OSの最新版「Android 6.0 Mars...
Nexus5との比較で見るNexus5XとNexus6Pのスペックの違い (2) Snapdragon 810の発熱問題はどうなった?
本日深夜発表が予定されているNexus5XとNexus6P。私が所有している従来モデルのNexus5と比較したポイントをまとめました。
429 Too Many Requests
Nexus5X と Nexus6P と iPhone6s と iPhone6s Plus の大きさ比較画像 その3 ~正式スペックの確定版
Nexus5X、Nexus6Pがついに発表されましたね。あまり大きなサプライズはなく、ほぼ事前情報通りといった印象で、個人的にはもうちょっと驚きが欲しかったので...
タイトルとURLをコピーしました